2009/03/25

World Water Day



3/22は、国連とユニセフで定めた "World Water Day" なのだそうです。
そしてこの日を中心に水に関するフォーラム等々が世界各地で開催されています。

前回のブログで書きました、バッバル氏とともに参加させて頂いた演奏は
この World Water Day の中のワークショップでのプログラムのひとつでした。
もちろん歌は,水や自然にちなんだものです。

インドに住んでいると、自然の大切さを痛感させられます。
きれいな水、きれいな川、きれいな空気が人間が生きるにあたっていかに重要であるかを...。
デリーは特に、川は汚く悪臭が漂うし、車からの排気ガスで空気も汚れています。
工場からの排水経路もきちんと整備されているのか疑問でもあります。
さらにゴミは平気でそこらじゅうに投げ捨てられているし、だいたい外で用を足す人が
あまりにも多いので個人個人の意識の改革も必要。
インドに長く住みたくない理由のひとつはこの汚さですね。寿命が縮まる思いがしてきます。

そんな現状ではありますが、よーーーやく環境問題に目が向けられてきているのも事実です。
2010年に行われるコモンウェルスゲームズに向けてというのも動機付けのひとつとなって
メトロ等の整備も急ピッチで進められているとともに、大気汚染、水質汚染に対する取り組みも
始まっているようです。インドが清潔さにおいて、日本のようになる日がいつやってくるのか、
そもそもそんな日は来るのか...。 もしそんな日が来たら見てみたいです。

そして、演奏の方は...
朝までレコーディングの仕事があり、シャワーを浴びて即、駆けつけたという
寝ていないギタリストと、いつもバッバル氏と共演していて、今回の曲は誰よりも一番
マスターしていたハーモニウム奏者の二人でうまくひっぱりサポートする形で進みました。
私は彼らの陰で、主に和音や伴奏を入れていく役に...。

しかし、寝ていない人は何か違うぞ !! アドリブが遠い調までぐんぐん行くし、
ハワイアン的な調べが出てきたり、曲の合間では舞台の上にいながらにして
となりの私に携帯を向けて、写真を撮った。 アホか〜!と心の中で叫んでしまう。
シャッター音が予想外に響いた気がした。それを見ていた歌のバニーは、驚きの笑みで
リアクションを返しましたが、私は、この寝てない人がこれ以上何をするのか怖いので
演奏の時以外は目を合わせないようにしていました。

しかし、本番はいいですね! 最近は客席でカメラ撮影しながら聴いていることが多かったので
ステージ上にあがると、音の来る方向が全然違って、それは、まとまっては聞こえないけれど
その分、ちょっと混沌とした現場的雰囲気の中で、程よい緊迫感のある中で、
自分もそこに入って、その瞬間を作っている感覚、何ともワクワクするものがあって...。

ただ、演奏すると知ってから本番までの時間はもう少し欲しいものです。
そうでないと、本番が終わってからの方が頭の中を、何度も何度も曲がリピートします。
本番前がこうあるべきだったのではと逆な気持ちがしてきます。
そもそも私の頭の速度がトロトロなのでしょうか?

演奏前の舞台袖からのステージ。

2 件のコメント:

  1. 地球上に存在する水で人間が利用できる水って2%くらいしかないらしいですよ。でも水道をひねればいつでもきれいな水が使えるから、水の問題って無関心にになりがちですね。
    急なステージお疲れ様です。仕上がりはいかがだったでしょうか?
    キーボードは重たいから、運ぶとき腰とか痛めないように気をつけてくださいね。ボクも学生の頃80kgのキーボードを一人で運んで死にそうになりました。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。腰には要注意ですね。
    ところで、2% !? やっちゅさんって、いろんなこと知っていますね。

    それで、仕上がりの方は、、、客観的にはどうだったのかな〜?
    自分としては気合いで乗り切りました!!

    返信削除